2と65のリビジョン間の差分 (その間の編集: 63回)
2018-04-26 10:15:59時点のリビジョン2
サイズ: 6355
編集者: YuichiIto
コメント:
2018-07-12 17:36:28時点のリビジョン65
サイズ: 5464
編集者: HideakiIto
コメント:
削除された箇所はこのように表示されます。 追加された箇所はこのように表示されます。
行 1: 行 1:
#acl SistGroup:read,write,delete,revert,admin All:
= 【編集中】2018年度工学部(豊田キャンパス)ゼミ配属用Wiki =
#acl SistGroup:read,write,delete,revert,admin All:read
= 2018年度工学部(豊田キャンパス)ゼミ配属用Wiki =
行 10: 行 10:
 . [[#info|情報工学科]]     [[#media|メディア工学科]]

'''※情報とメディアでスケジュールが異なるので注意してください。''' <<BR>><<BR>><<BR>>

------
<<Anchor(info)>>

== 情報工学科 研究室見学期間 (6/8〜) ==
== 研究室見学期間(6/4〜) ==
行 23: 行 16:
||[[ゼミ配属2017/長谷川明生研究室|長谷川明生研究室]] ||8 ||8 ||[[ゼミ配属2017/濱川礼研究室|濱川礼研究室]] ||8 ||8 ||
||[[ゼミ配属2017/伊藤秀昭研究室|伊藤秀昭研究室]] ||8 ||7 ||[[ゼミ配属2017/ラシキア城治研究室|ラシキア城治研究室]] ||8 ||8 ||
||[[ゼミ配属2017/小笠原秀美研究室|小笠原秀美研究室]] ||8 ||6 ||[[ゼミ配属2017/鈴木常彦研究室|鈴木常彦研究室]] ||8 ||7 ||
||[[ゼミ配属2017/山田雅之研究室|山田雅之研究室]] ||8 ||8 ||[[ゼミ配属2017/目加田慶人研究室|目加田慶人研究室]] ||8 ||8 ||
||[[ゼミ配属2017/土屋孝文研究室|土屋孝文研究室]] ||8 ||8 ||[[ゼミ配属2017/鬼頭信貴研究室|鬼頭信貴研究室]] ||8 ||8 ||
||[[ゼミ配属2017/道満恵介研究室|道満恵介研究室]] ||8 ||8 ||[[ゼミ配属2017/村田晴美研究室|村田晴美研究室]] ||4 ||4 ||
||[[ゼミ配属2018/長谷川明生研究室|長谷川明生研究室]] ||6 ||6 ||[[ゼミ配属2018/濱川礼研究室|濱川礼研究室]] ||6 ||6 ||
||[[ゼミ配属2018/伊藤秀昭研究室|伊藤秀昭研究室]] ||6 ||6 ||[[ゼミ配属2018/ラシキア城治研究室|ラシキア城治研究室]] ||6 ||6 ||
||[[ゼミ配属2018/小笠原秀美研究室|小笠原秀美研究室]] ||6 ||5 ||[[ゼミ配属2018/鈴木常彦研究室|鈴木常彦研究室]] ||6 ||3 ||
||[[ゼミ配属2018/山田雅之研究室|山田雅之研究室]] ||6 ||6 ||[[ゼミ配属2018/目加田慶人研究室|目加田慶人研究室]] ||6 ||6+1 ||
||[[ゼミ配属2018/土屋孝文研究室|土屋孝文研究室]] ||6 ||5 ||[[ゼミ配属2018/鬼頭信貴研究室|鬼頭信貴研究室]] ||6 ||6 ||
||[[ゼミ配属2018/道満恵介研究室|道満恵介研究室]] ||6 ||6 ||[[ゼミ配属2018/村田晴美研究室|村田晴美研究室]] ||6 ||6 ||


||||||||||||<style="text-align:center">'''メディア工学科''' ||
||'''研究室名''' ||'''定員''' ||'''確定数''' ||'''研究室名''' ||'''定員''' ||'''確定数''' ||
||[[ゼミ配属2018/長谷川純一研究室|長谷川純一研究室]] ||6 ||6 ||[[ゼミ配属2018/カールストーン研究室|カールストーン研究室]] ||6 ||6+1 ||
||[[ゼミ配属2018/宮田義郎研究室|宮田義郎研究室]] ||6 ||6 ||[[ゼミ配属2018/大泉和文研究室|大泉和文研究室]] ||6 ||2 ||
||[[ゼミ配属2018/宮崎慎也研究室|宮崎慎也研究室]] ||6 ||5 ||[[ゼミ配属2018/瀧剛志研究室|瀧剛志研究室]] ||6 ||6 ||
||[[ゼミ配属2018/上芝智裕研究室|上芝智裕研究室]] ||7 ||7 ||[[ゼミ配属2018/曽我部哲也研究室|曽我部哲也研究室]] ||7 ||7 ||
||[[ゼミ配属2018/中貴俊研究室|中貴俊研究室]] ||7 ||7+1 ||[[ゼミ配属2018/井藤雄一研究室|井藤雄一研究室]] ||3 ||3 ||
行 33: 行 35:
== 情報工学科 研究室選抜(6/21~7/5) ==
志望研究室の面接等を受け配属が行われます。
<<BR>>
行 36: 行 37:
 * 志望研究室に'''研究室志望票'''を提出し面談を受けてください。[[attachment:研究室志望票(情報).pdf]] == 第1回研究室選抜(6/18~6/22) ==
志望研究室の面接を受け,第1次配属が行われます。

'''第1回研究室選抜のみ__情報工学科__と__メディア工学科__では配属方法が異なります。 '''

'''__情報工学科__'''のゼミを志望する場合:

 * 志望研究室に'''研究室志望票'''を提出し面談を受けてください。[[attachment:研究室志望票.pdf]]
行 39: 行 47:
 * 選考の結果はこのページ下部の配属リストに反映されます。いつ反映されるかは各先生に確認してください。
行 41: 行 48:
== 情報工学科 未決定者調整期間(7/6~7/11) ==
 . 未配属の学生がいた場合に受け入れ可能な研究室と相談をし配属先を決定します。
'''__メディア工学科__'''のゼミを志望する場合:
行 44: 行 50:
== 情報工学科 配属結果 ==
 . [[ゼミ配属2017/配属リスト(情報工学科)|配属リスト(情報工学科)]]
 * メディア工学科 ゼミ選抜 申請フォーム から配属希望を登録してください → [[https://goo.gl/forms/99AHsTpkWv91V6BP2|メディア工学科 ゼミ選抜 申請フォーム]](m.chukyoメールへのログインが必要です)
  * 研究室によっては課題などが課されている場合があるので、研究室のWikiページをしっかり確認して面談に臨むこと。
  * 第1回研究室選抜で志望できるメディア工学科の研究室は '''__1研究室のみ __'''です。
  * 申請の締切は __'''2018年6月15日18時'''__ です。
行 47: 行 55:
<<BR>><<BR>><<BR>> 選考の結果はこのページ下部の配属リストに反映されます。いつ反映されるかは各先生に確認してください。
行 49: 行 57:
------
<<Anchor(media)>>
<<BR>>
行 52: 行 59:
== メディア工学科 研究室見学期間 (6/5〜) ==
訪問可能日時は各研究室の紹介ページにて確認してください。
== 第2回研究室選抜(6/25~6/29) ==
志望研究室の面接を受け,第2次配属が行われます。
行 55: 行 62:
事前の予約が必要な研究室もありますので注意しましょう。
||||||||||||<style="text-align:center">'''メディア工学科''' ||
||'''研究室名''' ||'''定員''' ||'''確定数''' ||'''研究室名''' ||'''定員''' ||'''確定数''' ||
||[[ゼミ配属2017/長谷川純一研究室|長谷川純一研究室]] ||6 ||6 ||[[ゼミ配属2017/カールストーン研究室|カールストーン研究室]] ||6 ||6 ||
||[[ゼミ配属2017/宮田義郎研究室|宮田義郎研究室]] ||6 ||6 ||[[ゼミ配属2017/大泉和文研究室|大泉和文研究室]] ||6 ||6 ||
||[[ゼミ配属2017/宮崎慎也研究室|宮崎慎也研究室]] ||6 ||6 ||[[ゼミ配属2017/瀧剛志研究室|瀧剛志研究室]] ||6 ||6 ||
||[[ゼミ配属2017/上芝智裕研究室|上芝智裕研究室]] ||6 ||7 ||[[ゼミ配属2017/曽我部哲也研究室|曽我部哲也研究室]] ||6 ||6 ||
||[[ゼミ配属2017/中貴俊研究室|中貴俊研究室]] ||7 ||7 ||[[ゼミ配属2017/井藤雄一研究室|井藤雄一研究室]] ||3 ||3 ||
 * 志望研究室に'''研究室志望票'''を提出し面談を受けてください。[[attachment:研究室志望票.pdf]]
行 64: 行 64:



== メディア工学科 第1回研究室選抜(6/19~6/23) ==
志望研究室の面接を受け、第1次配属が行われます。

 * メディア工学科 ゼミ選抜 申請フォームから配属希望を登録してください → [[https://goo.gl/forms/KNMMU6dWaajoWyCj1|メディア工学科 ゼミ選抜 申請フォーム]]
  * '''研究室によっては課題などが課されている場合があるので、研究室のWikiページをしっかり確認して面談に臨むこと。 '''
  * '''第1回研究室選抜で志望できる研究室は__「1研究室」__のみです。 '''
  * '''申請の締切は __2017年6月16日18時__ です。'''

 * 選考の結果はこのページ下部の配属リストに反映されます。いつ反映されるかは各先生に確認してください。反映された時点で配属確定となります。

== メディア工学科 第2回研究室選抜(6/26~6/30) ==
志望研究室の面接を受け、第2次配属が行われます。

 * 志望研究室に'''研究室志望票'''を提出し面談を受けてください。[[attachment:研究室志望票(メディア).pdf]]
 * 複数の研究室に志望票を提出することが可能ですが、一度決定したら変更不可ですので注意してください。
 * 情報工学科とメディア工学科両方とも複数の研究室に志望票を提出することが可能ですが、一度決定したら変更不可ですので注意してください。
行 84: 行 67:
== メディア工学科 第3回研究室選抜(7/3~7/6) ==
志望研究室の面接を受け、第3次配属が行われます。
<<BR>>
行 87: 行 69:
 * 定員が埋まっていない研究室に'''研究室志望票'''を提出し面談を受けてください。[[attachment:研究室志望票(メディア).pdf]]
 * 2回目と同様に一度決定したら変更不可です。
== 第3回研究室選抜(7/2~7/5) ==
志望研究室の面接を受け,第3次配属が行われます。

* 定員が埋まっていない研究室に'''研究室志望票'''を提出し面談を受けてください。[[attachment:研究室志望票.pdf]]

 * 2回目と同様に一度決定したら変更不可です。
行 91: 行 77:
== メディア工学科 未決定者調整期間(7/7~7/11) == <<BR>>

== 未決定者調整期間(7/6~7/10) ==
行 97: 行 85:
 . [[ゼミ配属2017/配属リスト(情報工学科)|配属リスト(情報工学科)]]  [[ゼミ配属2017/配属リスト(メディア工学科)|配属リスト(メディア工学科)]] [[ゼミ配属2018/配属リスト(情報工学科)|配属リスト(情報工学科)]]  [[ゼミ配属2018/配属リスト(メディア工学科)|配属リスト(メディア工学科)]]

2018年度工学部(豊田キャンパス)ゼミ配属用Wiki

ここは工学部ゼミ配属情報開示用のWikiです。

学内専用です。

(学外から閲覧する場合はVPNで接続しましょう)

ゼミ配属スケジュール

研究室見学期間(6/4〜)

訪問可能日時は各研究室の紹介ページにて確認してください。

事前の予約が必要な研究室もありますので注意しましょう。

情報工学科

研究室名

定員

確定数

研究室名

定員

確定数

長谷川明生研究室

6

6

濱川礼研究室

6

6

伊藤秀昭研究室

6

6

ラシキア城治研究室

6

6

小笠原秀美研究室

6

5

鈴木常彦研究室

6

3

山田雅之研究室

6

6

目加田慶人研究室

6

6+1

土屋孝文研究室

6

5

鬼頭信貴研究室

6

6

道満恵介研究室

6

6

村田晴美研究室

6

6

メディア工学科

研究室名

定員

確定数

研究室名

定員

確定数

長谷川純一研究室

6

6

カールストーン研究室

6

6+1

宮田義郎研究室

6

6

大泉和文研究室

6

2

宮崎慎也研究室

6

5

瀧剛志研究室

6

6

上芝智裕研究室

7

7

曽我部哲也研究室

7

7

中貴俊研究室

7

7+1

井藤雄一研究室

3

3


第1回研究室選抜(6/18~6/22)

志望研究室の面接を受け,第1次配属が行われます。

第1回研究室選抜のみ情報工学科メディア工学科では配属方法が異なります。

情報工学科のゼミを志望する場合:

  • 志望研究室に研究室志望票を提出し面談を受けてください。研究室志望票.pdf

  • 複数の研究室に志望票を提出することが可能ですが、最初に決定した研究室で確定し、変更不可ですので注意してください。

メディア工学科のゼミを志望する場合:

  • メディア工学科 ゼミ選抜 申請フォーム から配属希望を登録してください → メディア工学科 ゼミ選抜 申請フォーム(m.chukyoメールへのログインが必要です)

    • 研究室によっては課題などが課されている場合があるので、研究室のWikiページをしっかり確認して面談に臨むこと。
    • 第1回研究室選抜で志望できるメディア工学科の研究室は 1研究室のみ です。

    • 申請の締切は 2018年6月15日18時 です。

選考の結果はこのページ下部の配属リストに反映されます。いつ反映されるかは各先生に確認してください。


第2回研究室選抜(6/25~6/29)

志望研究室の面接を受け,第2次配属が行われます。

  • 志望研究室に研究室志望票を提出し面談を受けてください。研究室志望票.pdf

  • 情報工学科とメディア工学科両方とも複数の研究室に志望票を提出することが可能ですが、一度決定したら変更不可ですので注意してください。
  • 選考の結果を配属リストで確認してください。


第3回研究室選抜(7/2~7/5)

志望研究室の面接を受け,第3次配属が行われます。

  • 定員が埋まっていない研究室に研究室志望票を提出し面談を受けてください。研究室志望票.pdf

  • 2回目と同様に,一度決定したら変更不可です。
  • 選考の結果を配属リストで確認してください。


未決定者調整期間(7/6~7/10)

  • 未配属の学生がいた場合に受け入れ可能な研究室と相談をし配属先を決定します。


配属結果

配属リスト(情報工学科)  配属リスト(メディア工学科)

ゼミ配属2018 (最終更新日時 2018-07-12 17:36:28 更新者 HideakiIto)