39と40のリビジョン間の差分
2021-06-28 16:55:23時点のリビジョン39
サイズ: 2937
編集者: AtsukoKanematsu
コメント:
2021-07-03 12:58:07時点のリビジョン40
サイズ: 2974
編集者: AtsukoKanematsu
コメント:
削除された箇所はこのように表示されます。 追加された箇所はこのように表示されます。
行 1: 行 1:
更新日 2021.6.26 更新日 2021.7.3
行 43: 行 43:
--(以下の日程の中で実施を予定しています. )--
行 44: 行 45:
以下の日程の中で実施を予定しています. --(第1次選抜申請フォームへの申込みの後に,!MaNaBoメールで面接を希望する日時についてお知らせください. )--
行 46: 行 47:
第1次選抜申請フォームへの申込みの後に,!MaNaBoメールで面接を希望する日時についてお知らせください. --(他の日時で希望する場合もその旨お知らせください. )--
行 48: 行 49:
他の日時で希望する場合もその旨お知らせください.

* 6月28日(月)3限か4限
 * 6月30日(水)3限か4限
 * 7月1日(木)3限か4限か5限
 * --(6月28日(月)3限か4限 )--
 * --(6月30日(水)3限か4限 )--
 * --(7月1日(木)3限か4限か5限 )--
行 55: 行 54:

更新日 2021.7.3

兼松研究室

当研究室では,自治体における地域情報化,オープンデータ推進をキーワードに取り組んでいます.

ゼミ生は,例えば以下のテーマに関する研究に取り組んでいます.

・観光×防災×オープンデータ

・料理レシピ×オープンデータ

・尾州織物×オープンデータ

・プログラミング教育×オープンデータ

オープンデータには画像(イラスト,写真)や2D・3Dデータもありますので,それらデータの利活用に興味のある人も歓迎します.

研究室見学について

木曜日の3限〜5限がゼミの時間です.(主に3・4限は3年生,5限は4年生がいます.)

見学を希望する場合は以下の日時に16号館6階まで来てください.

密になることを避けるために,予め訪問日時をMaNaBoメールでご連絡いただけると助かります.

  • 6月17日(木)13:30~18:20 (3,4,5時限のいつでも)

  • 6月24日(木)13:30~18:20 (3,4,5時限のいつでも)

研究室見学は終了しました.見学に来てくださった皆さん,ありがとうございました!

質問,相談はいつでも受付けていますので,遠慮なくMaNaBoメールでご連絡ください.

研究室の運営方針

当研究室は,宮崎研究室(メディア),山田研究室(情報),中研究室(メディア)とも連携しながら活動を行っています.

選抜基準

◯志望動機の他,やる気やコミュニケーション力など総合的に判断します.

  • 研究室見学者を優先します
  • 地域での取り組みや学会活動,コンテストなど,積極的に参加できる学生を優先します
  • 様々なことに興味を持ち,自主的,自発的に取り組める学生を優先します

第1次選抜の面接について

以下の日程の中で実施を予定しています.

第1次選抜申請フォームへの申込みの後に,MaNaBoメールで面接を希望する日時についてお知らせください.

他の日時で希望する場合もその旨お知らせください.

  • 6月28日(月)3限か4限

  • 6月30日(水)3限か4限

  • 7月1日(木)3限か4限か5限

第2次選抜の面接について

MaNaBoメールで面接を希望する日時についてお知らせください.他の日時で希望する場合もその旨お知らせください.

面接では,志望理由や研究として取り組んでみたいこと(興味関心のあること)についてお聞きします.

  • 7月5日(月)3限か4限
  • 7月7日(水)3限か4限

連絡先

MaNaBoメールで連絡してください.

ゼミ配属2021/兼松篤子研究室 (最終更新日時 2021-07-07 15:35:40 更新者 AtsukoKanematsu)