5と6のリビジョン間の差分
2021-05-07 14:02:07時点のリビジョン5
サイズ: 1289
編集者: AtsukoKanematsu
コメント:
2021-05-07 14:02:39時点のリビジョン6
サイズ: 1277
編集者: AtsukoKanematsu
コメント:
削除された箇所はこのように表示されます。 追加された箇所はこのように表示されます。
行 4: 行 4:
当研究室では,自治体における地域情報化,オープンデータ推進と利活用をキーワードに取り組んでいます. 当研究室では,自治体における地域情報化,オープンデータ推進をキーワードに取り組んでいます.

更新日 2021.05.07

兼松研究室

当研究室では,自治体における地域情報化,オープンデータ推進をキーワードに取り組んでいます.

研究室見学について

木曜日の3限〜5限がゼミの時間です.(主に3・4限は3年生,5限は4年生がいます.)

見学希望者は以下の日時に16号館6階までお越しください.

  • 6月17日(木)13:30~18:20 (3,4,5時限のいつでも)
  • 6月24日(木) 13:30~18:20 (3,4,5時限のいつでも)

研究室の運営方針

当研究室は,宮崎研究室(メディア),山田研究室(情報),中研究室(メディア)とも連携しながら活動を行っています.

選抜基準・方法

志望動機の他,やる気やコミュニケーション力など総合的に判断します.

  • 研究室見学者を優先します
  • 地域での取り組みや学会活動,コンテストなど,積極的に参加できる学生を優先します
  • 様々なことに興味を持ち,取り組める学生を優先します
  • アピールポイントがあれば準備してきてください

連絡先

MaNaBoメールでご連絡ください.

ゼミ配属2021/兼松篤子研究室 (最終更新日時 2021-07-07 15:35:40 更新者 AtsukoKanematsu)