'''大泉研究室''' '''◎ 第2次選考の面接について(6/26追記)''' * 日時:7月2日(火)18:30〜 * 場所:アトリエC(16号館3F) * 内容:志望理由やゼミで何を制作したいかについて話してください.何らかのプレゼンテーションやペーパーなど用意してくれると,さらに良いでしょう. . ※ 面接希望者は下記メールアドレスまで面接申込の連絡をください. . . ※ 当日出席できない場合は,日時を調整しますので,この場合もメールで連絡ください. . . ooizumi@sist.chukyo-u.ac.jp ────────────────────────── ◎ 広くアートやデザイン全般を対象としています.各自が設定した作品テーマ,方法に基づいて作品制作していきます. '''◎ 作品テーマと表現方法 ''' . 作品テーマは自分で設定することになります(ここが工学系ゼミともっとも異なるところかもしれません).テーマは個人の原体験に基づくものあり,広く社会問題をテーマとするゼミ生もいます. 表現方法はテーマに応じてその都度試行錯誤すれば良いと考えます.よって(ゼミ生は毎年異なりますので)テーマや方法の傾向も毎年異なっていおり,まさに「時代を写す鏡」となっています. '''◎ 理系のアート ''' . 極論ですが,自我の発露としての観念的な作品は,既存の美大・芸大生に任せておけばいいと思います.メディア・アートでは理工系出身の作家の活躍が目立っています.数理的なロジックや基礎的なプログラミングなど,メディア工学科の強みを活かした思考と方法をベースに表現してほしいと思います.さらに作品とは「(アートとして)新しいメディアを作る」という観点を持ちましょう. '''◎ ゼミ内研究部会 ''' . 「ゼミ内研究部会」を設けて,テーマや方法論が重なるメンバーが集まり,議論したり,技術を教え合ったり,様々な実験をしています.どのような研究会を作るかは話し合って決めていきます.必要とやる気に応じて,ぜひ新規の研究会を立ち上げましょう. . 今年度およびこれまでの主な研究会:映像研究会,プロジェクション・マッピング研究会,CAD究会,グラフィック・デザイン研究会,サウンド・アート研究会,プログラミング研究会,インタラクティヴ・アート研究会,電子工作研究会,など . '''◎ ワークショップ''' . ゼミ生の制作内容に関連したワークショップを開催しています.春学期は,3Dプリンタ入門,インタラクティブ・アート入門,CADによるパラメトリック・デザインなどを予定しています. '''◎ ゼミ見学および相談・問合せについて ''' . 3年ゼミは毎週火曜日の3,4限に16号館7Fのゼミコーナーで行っています(4年ゼミは5限). . ・6月11日(火)3・4限 . ・6月18日(火)3・4限 . 予約の必要はありませんので,自由に見学に来てください. . . . 問合せや相談は随時受け付けています.メールで連絡をください. . ooizumi@sist.chukyo-u.ac.jp '''--(◎ 第1次選考の面接について)--(終了しました)''' * --(日時:6月25日(火)18:30〜 )-- * --(場所:アトリエC(16号館3F) )-- * --(内容:志望理由やゼミで何を制作したいかについて話してください.何らかのプレゼンテーションやペーパーなど用意してくれると,さらに良いでしょう. )-- . --(※ 面接希望者は下記メールアドレスまで面接申込の連絡をください. )-- . . --(※ 当日出席できない場合は,日時を調整しますので,この場合もメールで連絡ください. )-- . . ooizumi@sist.chukyo-u.ac.jp .