= 鬼頭研究室 = == 研究室の概要 == 現在、修士の学生 1人、4年生11人、3年生8人が在籍しています。 * [[https://drive.google.com/file/d/1P1uvpHAoMJyEUf48UX6P_ydZjWhMXp0r/view?usp=sharing|研究室の説明の資料]] * [[https://drive.google.com/file/d/1r70eXc2lHBL8JcnQreGdmTEiBbAW0IWG/view?usp=sharing|研究の説明の動画]] (大学のアカウントにログインするとみられます。もし見られない場合はManaboのメールなどで教えてください) 研究室のWebページは http://kitolab.sist.chukyo-u.ac.jp/ です(1期生(2014年度卒業)が制作しました)。 == 卒業研究 == 卒業研究では主に次のテーマを扱います。テーマは各自の希望などを聞きながら決めていきます。 1. 超伝導ディジタル回路のための設計自動化技術の開発と評価 1. 算術演算回路の開発と評価 1. そのほかの研究 (過去の例では、短歌の自動生成、強いボードゲームを作る など) 超伝導ディジタル回路用の回路設計自動化技術を扱っています。この分野は、世界的に研究が盛り上がっていて、最先端の研究を行うことが可能です。 アメリカでは[[https://www.iarpa.gov/index.php/research-programs/supertools|IARPA SuperTools プログラム]]が推進されており、 中国でも中国科学院を中心とした[[https://www.hpcwire.jp/archives/15602|超伝導コンピュータの研究プログラム]]に関連して回路設計自動化の研究が進められています。 == ゼミ開講時間 == * 木曜日の午後 == 見学 == 配属を希望する場合、できるかぎりゼミ見学を行ってください(6/10(月)以降に見学が可能です)。個別に相談をしたい場合はメールで申しこんでください。 木曜日の13:30から11号館地下1階のエリアで開催しています。 {{attachment:location.png|場所|height="400"}} 11号館地下1階のエリア全体に分かれて分散して作業しています。 3つの部屋(ハードウエア実験室(主に3年生が作業)と研究室の2部屋(主に4年生が作業))に分かれています。 見学者を把握したいので参加した人は私を探して名前を教えてください。 === 見学・面談可能な日時 === 基本的なスケジュール * 月曜: 14:00以降 * 火曜: 終日 * 水曜: 終日 * 木曜: 研究室の見学をしてください。 * 金曜: 15:00まで、あるいは、17:00以降 1. 見学希望のメールでは希望する日時を可能であれば複数記載してください(木曜日のゼミの見学は事前連絡は不要です) 1. メールを見逃さないようにメールサブジェクトの先頭部分は「ゼミ配属について:」としてください 1. 木曜日以外で個別の見学を希望する場合、可能であれば複数人で取り纏めて申し込んでくれると助かります == 配属面談・配属基準 == 配属面談の予約はメールで受け付けます。Manaboのメール機能あるいは電子メールで連絡ください。 '''初回面接希望ゼミ登録の前に面談の予約をしてください'''(すでに登録をしていて予約がまだの人は連絡ください。Manaboでのゼミ登録の時刻や順序は採用判断には使用していません)。 電子メールアドレス: {{attachment:nkito_email.png|電子メールアドレス|height="50"}} 配属面談では志望動機とどのような進路を考えているかについて10分程度の時間で教えてください。 配属面談の場で採用を決めることもありますが、保留することもあります。 保留の場合で、採用に決めた時はメールで連絡します。