= 村田研究室 = == 研究紹介 == === ゼミの内容 === 音(主に音楽系)に関する研究室です   * 2年次:音に関する基本的な知識およびMATLABの基本操作の習得 * 3年次:MATLABを使用した音に関する簡単な実装(言語はMATLAB以外でもOKです) * 4年次:テーマを決めて本格的に研究スタート === 研究テーマ === * 音楽電子透かし:インターネット上で不正に配信されている音楽データの著作権を守る技術 * 音楽情報処理 * 自動採譜:音楽データから周波数解析などにより音を推定して楽譜情報を得る技術 * 音源分離:楽曲中で演奏されている楽器の旋律を特定 * 音源同定:楽曲がどの楽器で演奏されているか推定 * 立体音響:3次元的な音の方向や距離、拡がりなどを再生 * その他音に関する技術 === ゼミのイベント・活動 === 学生が主体となってイベントを開催します * 2年生歓迎会 * 学会での研究成果発表 など == 開講曜日 == 木曜日 == 研究室見学 == * 場所:11号館5階 * 日時 * 先輩と話がしたい場合は木曜3-5限 * その他の質問については下の表を参考にしてください ||日\時限 || 1 || 2 || 3 || 4 || 5 || 備考 || || 6/9,16(月) || ○ || × || × || ○ || × ||  || || 6/10,17(火) || △ || △ || △ || △ || × ||  || || 6/11(水) || ○ || 〇 || × || × || × ||  || || 6/12,19(木) || ○ || × || ゼミ || ゼミ || ゼミ || 3~5限ゼミ見学可能 || || 6/13,20(金) || ○ || 〇 || ○ || ○ || × || 4限勉強カフェ || || 6/18(水) || ○ || 〇 || 〇 || 〇 || × ||  || '''※ 選抜を希望する可能性がある場合は研究室訪問期間に必ず一度来てください''' == 配属基準 == * 面接(10分程度)で決定します * 希望の時間帯をメールで連絡してください * アンケート(見学時 or メールで配布)を記入して面接の際に持ってきてください